
前から欲しいと思っていたミニ食パン型を買っちゃいました♪
週末に初焼きです。
そして、久しぶりにホシノの種おこししました~♪


まずはしばらくおそうざいパンから遠ざかっていたので、
初のミニ食パン型は中にラタトゥイユを入れる事にしました。
1CW&サフです。
ラタトゥイユと溶けるチーズ。

丸く包んで型へ入れます。
フタをしてホイロ。型の9割くらいまで膨らんだら焼きます。
200度で15分。

あ~多めにスプレーオイル掛けたつもりだったけど
やっぱりまだ油が馴染んでないので、すっと取れないですね。
次は大丈夫かな?

半分に切ってみました。
あ~もっとラタトゥイユ入れても良かったなぁ~

コーン&オニオンパンで、春よ恋&ホシノです。
これ実はこっちがミニ食パンになる予定でした。
夜に捏ねてボウルへ移す時にアカンな~と思っていたのですが、
朝起きて見たらやっぱり成型はムリな感じのゆるさでした。
なので急遽形を変更です。

ベストカップ無しではパンにならないくらいのゆるさです。
あ~水分多かったかなぁ~。

慌てて違う形に変えたので、コーンと玉ねぎを乗せる事しか考えてませんでした。
焼きあがったのをダンナが食べながら「味薄ない?」と言う言葉を聞いて、
あ~マヨをかけ忘れた事に気づきました ^^;

そしてカンパ。今日は先週よりもイマイチな見た目。。。
生地締めが足りなかったかな?
南のめぐみとムール・ド・ピエールを半々&ホシノです。

クープ入れたとこ写真撮ったので載せちゃいます。

切ると中はこんな感じです。もしかして過発酵?
う~ん良いのか悪いのかよく分かりません(笑)
ちょっと苦手な南のめぐみですが、ムール・ド・ピエールと混ぜて作ったら
全然大丈夫でした~♪

アングル変えてみました~♪
でもクープがまったくもってイマイチですねぇ。

そして最後に一番エライ事になっちゃった山食です~!!
ちょっとホイロの時にテレビ見てたら寝ちゃってて
起きて見たらすでにかなりヤバイ状況でした(笑)

何これ~!! 盛り上がりすぎじゃない?
横から見たらきのこのような形 ^^;
穴ぼこいっぱい開いてるんだろうなぁ~と嫌な予感。

ピキリ具合はいい感じですが、いいのはコレだけ。
あ~やっぱり寝ちゃったらダメですわねぇ。

はい、切ってみました。きのこなのがよく分かりますね~(笑)
う~ん、やっぱり穴ぼこが・・・でも思ってたよりはマシかも。
最近の山食、何故か穴ぼこが目立つ・・・何が悪いのかなぁ?
過発酵ぎみなのか? よく分かりません。